お客様の声
いちご
神奈川県平塚市 高設栽培 (導入時期:2015年6月)
肥料濃度が低くても吸収性が良い!
知人の勧めもあって試しに使用したところ、株が元気になり花が途切れないので驚いている。
育苗期にも使用しているが、肥料の吸収が良く、苗の育ちが良い。
このような間接資材で効果がここまで見えるものは他に今までなかった。
自動機を購入し、簡単にたくさん使えるようになったので、灌水にも、薬散にも、細霧にも使っている。
細霧ノズルの詰まりも改善された。
『株が元気になる。』『花が途切れない。』『収量が上がる。』
茨城県鉾田市 土耕栽培 (導入時期:2018年10月)
チップバーンが減り、苗が良く育つようになった!
チップバーンに悩んでいた時に紹介を受けて使用を開始した。「こんな水みたいなものが効くのか」と不安であったが、チップバーンが劇的に減った。
最初の2年間は「根活20L」を購入し試験区を分けて使用していたが、使用区は育ちが良く、特に苗では大きな違いが見られた。
3年間使用し間違いない資材だと自信が持てたので、今では周りの仲間達に積極的に進めている。
『収量が増える。』 『苗の出来が良い。』 『チップバーンが減少する。』
神奈川県藤沢市 水耕栽培 (導入時期:2017年5月)
収量が増えて、実も硬くなった!
定植後から使用開始したが、根の張りが良いと感じた。
株の勢いも強く、収穫量も多かった。
翌年は比較するため、使用を控えていたが、我慢出来ずに5月に製造装置を導入し、使用を開始したら、後半(5月~6月)の実が固くなったと感じた。
昨年は実が出来すぎて手が回らない程だったので、使用量と収穫のバランスを考えて使っていきたい。
『苗がしっかりできる。』 『後半の実が固い。』 『樹勢がすごく良い。』
長野県長野市 高設栽培(導入時期:2011年9月)
高温障害が治った!前年比25%増収した!
定植直後に高温障害が発生し、ナノバブル水の使用を勧められて使用を開始した。
約1ヶ月で回復してその年の収量は前年比25%増の結果となった。
装置を購入して使用を続けているが、株疲れも無く、色つやの良いしっかりとした果実が出来る。
うどん粉の発生なども抑えられて、株が元気な証拠であると感じている。
『樹勢が強く収量が落ちない。』『根が張り、株がしっかりする。』
神奈川県横浜市 高設栽培 (導入時期:2014年12月)
厳寒期に収量が落ちない!
「根活20ℓ」を購入して使用開始し、「葉水の上りが良い」事が確認できたので、ナノバブル水製造装置を導入して使用している。
使用開始したその年は日照不足で全国的に不作だったが、平年並みの収量が確保できた。
使えば使うほど効果を感じるので、今ではどの水にもナノバブル水を混ぜて使っている。
装置の増設も考えている。
『寒冷期でも樹勢が良く収量が落ちない。』『葉水の上りが良くなった。』
香川県 豊島 高設栽培(らくちん栽培)(導入時期:2013年10月)
少ない培土でも根がしっかりと張る!
根がしっかりと張り、株がしっかりと育ち、収量が落ちないので、定期的に使用をしている。
シーズン終了後に培土を耕耘するが、耕耘機が止まるほど根量が多くて驚いている。
培土の少ない「らくちん栽培(袋培地)」には効果が大きいと感じる。
『樹勢が強く収量が落ちない。』『根が張り、株がしっかりする。』
神奈川県小田原市 高設栽培(ロックウール)(導入時期:2015年7月)
苗づくりが大幅に改善された!
定植時に試験的に使用してみたところ、活着がスムースだったので、定期的に使用している。冬期の根の活性が良く、2月~3月の株疲れが少なくなった。
挿し苗時の発根も良く、今作(2019年)は親株の灌水にも使用してみたが、ランナーの伸びが良かった。
後作のメロン栽培にも使用しているが、初期育成が順調だった。
『冬場の根の活性がよく、株疲れが抑えられた。』
静岡県伊豆の国市 高設栽培(導入時期:2012年10月)
成り疲れの回復が早い!
使い始めて10年が経つが、成長が早く、病気に強くなっていることを実感している。
成り疲れが出た時は数日で効果が出るのでナノバブル水の使用をやめられない。
2019年には製造装置を更に1台購入して、夏秋いちごの栽培にも使用をしている。
灌水以外にも積極的に使っている。
『病気に強くなった。成り疲れが回復する。』
栃木県栃木市 土耕栽培(導入時期:2016年12月)
樹勢が強く、病気にも強い!
樹勢が良く、収量が維持できているのはナノバブル水の効果だと感じている。
『冬場の根の活性がよく、株疲れが抑えられた。』
バラ
神奈川県平塚市 土耕栽培 (導入時期:2015年5月)

農薬の濃度が薄くても効く! 剪定後の生育が良い!
灌水利用で混ぜて使った時に、剪定後の生育や厳寒期の成長が良いと感じた。
農薬などの混ざりが良くなるため、現在では農薬散布など使用する液剤には全て混ぜて使っている。
農薬に関しては20~30%量を減らしても、効果はしっかりと得られており、重宝している。
『肥料の効きがなだらかになる。』『肥料や農薬の混ざりがよくなる。』
ミニトマト
千葉県八街市 (導入時期:2022年9月)
夏場の葉色が戻った!
春先(3月)に使用を開始したが、陽気の変化による「萎れ」が少し回復したように感じたものの、樹の後半であったためか、違いが思うほど分からなかった。
夏場(8月)の葉色が落ちた時に、ナノバブル水を思い出し使用をしてみたところ、明らかな回復が見られた。
今まで感じたことのない変化であったため、装置の購入を直ぐに決めた。
今年の出来がもの凄く楽しみである。
『吸い上げが良い。』『肥料吸収が良い。』
トマト
山梨県中央市 (導入時期:2015年9月)
製造装置の購入でたくさん使える!
2年間、箱(K-20L)で使用を続けていたが、玉伸びが非常によく、収量が落ちることが無かった。
継続的に使用することを決めて装置を購入してたくさん使うことが出来るようになった。
近隣の生産者の収量が落ちている時でも安定した収量が維持できているので、ナノバブル水の効果だと感じている。
『玉伸びが良い。』『収量が落ちない。』
レタス
閉鎖型 水耕循環
発芽率(発芽勢)が良い! 成長が早い
葉もの栽培、主にレタスでも閉鎖型、自然光利用も含めましてご利用を頂いています。
ご興味のある方は当社までお問合せ下さい。
ほうれん草 小松菜 水菜
茨城県鉾田市 土耕栽培 (導入時期:2018年10月)
三保谷様の声
「株がしっかりする。」
「病気に強い」
「収量が増える」

使用方法
液肥をナノバブル水で希釈して作り、潅水ポンプの吸い込み口から吸わせて混入。
【施量目安】1回:40L/1反

後日、騒音と粉塵防止のため、米保管庫に装置を収納して頂きました。
ご自身のアイディアで大事に使っていただいています。